2022-01-01から1年間の記事一覧
お気に入りの名所から赤・オレンジの美しいスポットをピックアップしています。お次は水元公園をご紹介します。 2022年ラストを飾るのは、「水元公園」です! 葛飾区にある、とてつもなく広く長い公園です。 園内の移動は自転車がないと、帰ってこられないか…
お気に入りの名所から紅葉の美しいスポットをピックアップしています。 続いては、等々力不動尊の紅葉です! こちらは本数は多くありませんが、とても雰囲気のいい場所です。 世田谷の環八から一本入ったところにこんな場所が?と驚きますよ。 【等々力不動…
お気に入りの名所から赤の美しいスポットをピックアップしています。お次は殿ヶ谷戸庭園をご紹介します。 【おススメポイント】 【殿ヶ谷戸庭園について】 【例年の紅葉の時期】 【殿ヶ谷戸庭園へのアクセス】 【入園料】 【おススメポイント】 国分寺崖線と…
お気に入りの名所から赤の美しいスポットをピックアップしています。お次は小石川後楽園をご紹介します。 東京ドームの真横にある小石川後楽園は、都心とは思えないほどの緑豊かでしっとりとた空間です。 広さ7万㎡はお隣東京ドーム約1.5個分。 ゆっくり回る…
お気に入りの名所から黄の美しいスポットをピックアップしています。お次は神宮外苑をご紹介します! こちらは日本で最も有名なイチョウ並木ではないでしょうか? イチョウ並木を紹介するには外せません。 もはや説明は必要ないですけど、絵画館に向かってす…
お気に入りの名所から紅葉の美しいスポットをピックアップしています。 続いては、武蔵野公園の紅葉です! モミジ並木のトンネルを散策できます。 なかなかモミジの並木はないですよね。 【武蔵野公園のおすすめポイント】 【武蔵野公園について】 【例年の…
「もみじ」は、紅葉する樹木全般を指します。 万葉時代までは「黄葉」を意味していたそうです。 気象庁で発表する「紅葉前線」は「イロハカエデ(紅葉)」と「イチョウ(黄葉)」を指標にしています。全体に色がついた日を紅葉日、80%が落葉した日を落葉日…
お気に入りの名所から黄葉の美しいスポットをピックアップしています。お次は行幸通りをご紹介します。 東京駅を降りたって、丸の内中央口に出ると皇居までまっすぐ続くイチョウ並木。 丸の内を代表するビルを左右に従え、美しく整備された道は歴史と文化を…
お気に入りの名所から黄葉の美しいスポットをピックアップしています。 黄葉といえばイチョウ並木。 今回は八王子 甲州街道のイチョウ並木をご紹介します! 日当たりがいい場所はだいぶ色づいてきています(10月29日時点)。 今年は色もきれいそうです 【八…
お気に入りの名所から赤・黄・オレンジの美しいスポットをピックアップしています。お次は新宿御苑をご紹介します。 こちらは都心では鉄板の名所ですよね。 新宿御苑は年間を通して楽しめますが、春と秋は特に見応えがあります。 【新宿御苑のおすすめポイン…
お気に入りの名所から黄の美しいスポットをピックアップしています。 次は光が丘公園をご紹介します! 光が丘駅から公園まで続く「ふれあいの径」約400mに樹齢130年を超えるイチョウの巨木40本が並んでいます。 本数は決して多くはありませんが、とにかく大…
お気に入りの名所から黄の美しいスポットをピックアップしています まずは、国営昭和記念公園です! 立川口から園内に入ると、すぐにイチョウ並木が出迎えてくれます。 約100本、300mにわたる黄金色の並木道はこの公園のシンボル的存在。 空の青とイチョウの…
お気に入りの名所から赤・黄・オレンジの美しいスポットをピックアップしています。 お次は高尾山です! ミシュラン★★★にもなった、東京で最も有名な山、高尾山。 登山でゆっくり眺めながら紅葉狩りもいいですね。 不摂生な私は息が乱れて優雅にはできません…
お気に入りの名所から赤・黄・オレンジの美しいスポットをピックアップしています。先頭バッターは御岳山をご紹介します! 御岳山の秋は紅葉狩りの人やハイカーでとても賑わいます。 ケーブルカーはペットも一緒に乗ることができます。 愛犬と一緒に手軽に紅…
はじめまして。 「きっともっと」です。 公園や庭園、自然公園を回るのが趣味。 特や秋の季節はわくわく心躍らせています☺ このサイトでは桜や紅葉の美しい都内のスポットをご紹介していきます。 お花見や紅葉巡りのご参考になればうれしいです。 人気のある…