週末は雨でシートを敷いてのお花見はできませんでしたね。
今年こそは!と気負っていただけに本当に残念。。。
ソメイヨシノは都内はほぼ満開、ピークを迎えています。
今日は満開🌸🌸🌸を迎えている昭和記念公園のソメイヨシノをご紹介します!
【昭和記念公園のお花見】
芝生とソメイヨシノ
昭和記念公園にはソメイヨシノを中心に1500本ものサクラがそこかしこに咲いています。
特に桜の園、旧桜の園のゾーンでは見渡す限りソメイヨシノに囲まれます。
私のお気に入りは『みんなの原っぱ』から見るソメイヨシノ。
広々とした空間に咲くソメイヨシノは美しい樹形で雄大に見えます。
人も多く集まりますが、ちょうどいい間隔でシートを広げられますよ。
気持ちよく寝転んだり、ピクニックを楽しんだり。
思い思いの時間を過ごせます。
もう一つオススメなのが、昭和記念公園の残堀川沿いにのヨウコウ(陽光)。
ヨウコウは鮮やかな紅紫色のサクラです。
大輪の花なのでとてもよく目立ちます。
散り始めているようですが、ソメイヨシノとのコラボをぜひ見に行ってください。
【昭和記念公園について】
昭和天皇御在位50年記念事業の一環として作られた国営公園。
米軍の立川飛行場跡地につくられた総面積180ヘクタール(東京ドーム38.5個分!)もあります。
園内は一年中様々な花を見られます。
今回ご紹介したサクラの見事さはもちろん、チューリップ、ポピーの春から夏のアジサイ、秋のコスモスそして、イチョウ並木が見事な黄葉まで。


いつ訪れても1日中楽しめる公園です。
子供達にはふわふわドームをはじめ、アスレチック遊具も充実しています。
歩いては回り切れない分サイクリングロードが充実しています。
子供用から2人乗り用まで、色々なタイプの自転車を借りれば、広い園内もぐるっと回ることができます。


【豆情報】
サクラ本数 1500本
主なサクラの種類 ソメイヨシノ、ヨウコウ、オオシマザクラ等
他おススメ チューリップ、プール(夏)、黄葉(11月~)、ディスクゴルフ等
例年の見ごろ時期 3月下旬
【昭和記念公園へのアクセス】
※入口が6つあります。主な入口をご紹介します。
立川ゲート:JR中央線「立川駅」北口 徒歩18分
あけぼの口:JR中央線「立川駅」北口 徒歩10分、
多摩都市モノレール 「立川北駅」 公園口 徒歩8分
西立川ゲート:青梅線 「西立川駅」公園口 徒歩2分
駐車場:有(有料)
昭和記念公園は花畑🌷にも力を入れています。
ポピーのお花畑とチューリップ、コスモス、ネモフィラはおススメです☝️


ニュースや情報番組では都内は明日・明後日が見ごろのピークになるといわれています。
ソメイヨシノのピークはあっという間・・だからこそ1年待ち望む春の知らせなんでしょうね。
今日も最後まで読んでいただきありがとうございました🌸