お気に入りの名所から黄の美しいスポットをピックアップしています。
お次は神宮外苑をご紹介します!
こちらは日本で最も有名なイチョウ並木ではないでしょうか?
イチョウ並木を紹介するには外せません。
もはや説明は必要ないですけど、絵画館に向かってすっと並ぶイチョウの姿はいつ見ても美しいですね。
映画やドラマの撮影によく使われているイチョウ並木。
どこをとっても絵になります。
有名なだけあって混雑しますが、私は平日の9時前後の時間に行きます。
この時間だとゆっくり散策できますよ。
人混みが苦手な方は早起きして行ってみるのはどうでしょうか?
【明治神宮外苑について】
一般的に神宮外苑と呼ばれていますが、明治公園が正式名称です。
明治神宮外苑は、かつて日本陸軍の青山練兵場跡で大正4年(1915年)に明治神宮ができたときに外苑として10年ほどの年月をかけて整備されました。
園内には明治天皇と昭憲皇太后の足跡を描いた絵画を展示する聖徳記念絵画館、神宮球場や秩父宮ラグビー場などがあります。
青山通りと絵画館を結ぶ306mの道にイチョウ並木があります。
歩道の両側4列に148本のイチョウが整然と連なっていて、聖徳記念絵画館を正面にしたその景色は欧州の景色のようです。


初夏にはみずみずしい緑のトンネルが木陰をつくり、晩秋には黄金色のトンネルを目当てに人でにぎわいます。
【イチョウ並木ライトアップ】
今年はライトアップが実施されるそうです!
夜のイチョウ並木を歩いてみてはいかがですか?
夜はさすがに冷え込みます。
暖かい服装でぜひ!
ライトアップ実施期間:11月26日(土)~12月4日(日)
時間:16時30分から19時30分まで
【例年の黄葉の時期】
11月中旬~12月上旬
【神宮外苑へのアクセス】
JR中央線・総武線「信濃町」「千駄ヶ谷」徒歩10分
東京メトロ銀座線・都営大江戸線「青山一丁目」徒歩10分
例年いちょう祭りが行われます。
今年は現時点(11月9日)では公式発表はまだありません。