お気に入りの名所から紅葉の美しいスポットをピックアップしています。
続いては、等々力不動尊の紅葉です!
こちらは本数は多くありませんが、とても雰囲気のいい場所です。
世田谷の環八から一本入ったところにこんな場所が?と驚きますよ。
【等々力不動尊の見どころ】
等々力不動尊は都内でも有数の人気スポット。
等々力駅から歩けば8分ほどの距離ですが、ここはぜひぜひ等々力渓谷を通り自然をいっぱい味わって訪れてほしいところです。
渓谷内にはパワースポットもあるので、ゆっくり歩くと1時間くらいかかるかもしれません。渓谷内もスポット的に紅葉があります。
渓谷の遊歩道を歩いた一番奥に等々力不動尊があります。
渓谷であびたマイナスイオンで英気を養って、ちょっと険しい石段を頑張ってのぼりましょう。


そこは等々力渓谷から本堂へと通じる最後の石段です。
のぼりきったら、振り返って見てください。
見下ろす紅葉は絶景です!
【等々力不動尊について】
等々力不動尊は世田谷区等々力にある満願寺の別院です。
関東三十六不動尊霊場の第17番にあたります。正式名所は滝轟山明王院(りゅうごうさん)。
本堂は江戸末期の建造され、拝殿は昭和27年に、山門は満願寺が昭和43年8月に改築された際に移築したものです。等々力という名の由来は、二条の不動滝が轟くほどの爆音がしたことから名付けられたという説があります。
隣接する等々力渓谷とともに自然の豊かさを堪能できるパワースポットです。


【例年の見ごろ時期】
11月下旬~12月上旬
【等々力不動尊へのアクセス】
東急大井町線「等々力」 徒歩8分
駐車場:有
(ただし、参拝者用です。できるだけ周辺の有料駐車場のご利用をお勧めします)
不動尊は渓谷に囲まれた自然豊かな紅葉の名所です。地元民には等々力の御不動様として長年親しまれています。
歩き疲れたら隣接している「雪花月」という甘味処で一休みされたらいかがでしょう?